学生の時でした。 急に大学院生の先輩に呼び止められ、実験の協力をしろ、というお話。
そのまま附属病院の診療室まで一緒に行くと、診療台に座らされました。 何も聞かされないままコメカミ辺りに麻酔をされ、上顎の関節にデッカイ針を挿入されました。 そのまま階下のレントゲン室に連れて行かれ、撮影機の前で口を開...
2016/ 3/18 16:25 今年の『さが桜マラソン』は4月3日(日)に開催されますね。
毎朝ランニン...
心臓の心拍総数は元来決まっているので、ハードな運動をずっとやり続けると早く止まります。
ジョギングを提唱したジム・フィックスも調子に乗りすぎて(?)52歳の若さで心筋梗塞で亡くなる頃には一日50Km以上走っていたそうです。 彼の場合は体重が100Kgを超えてのでダイエットの為にランニングを始めた...
今年の候補100が決まりましたね。
その中で、一つだけ思わず笑ってしまったのがありました。
『じいちゃんが 建てても孫は ばあちゃんち』
他にも、ウマイ! と思ったのはいくつかありましたが、こういう事を言う子供多いですね。
先日、福岡の幼稚園で次亜塩素酸を使ってインフルエンザの予防をして良い結果が出たというニュースを観ました。
確かに次亜塩素酸には強い殺菌作用があります。 しかし、殺菌作用を発揮できる濃度では生体に為害作用があり、幼稚園児に安心して使える濃度では殺菌効果は殆んどありません。 良い結果が出たのは手洗い・う...
突然ですがクイズです。
※次の漢字の読みを答えなさい。
①蚊帳
②虫酸
③意気地
④お神酒
⑤曹達
すぐにお分かりになりましたでしょうか。
答えは、、、、かちょう、むしさん、いきち、かみさけ、そうたつ でしょうか。
かや・むしず・いくじ・おみき・ソーダ と”正解”がすぐに...
この時期でも朝5時過ぎに起きてランニングをしています。
この2、3日は流石に寒いです。
明日、明後日はどうでしょうか。 道路が凍っていると休みますけど。
先日、知り合いの内科の先生との話の中で休肝日の話題がありました。
週に1、2日の休肝日が殆んど意味がない。
肝臓の働きをリセットするつもりなら、2、3ヶ月に一度2、3週間休ませるというようなやり方の方が効果がある、ということでした。
徒然記、、、
先日あるお店で教員をしている後輩に偶然出会いました。
彼は話の内容から同僚と思しき方と来ていました。 話の中で ウチの生徒がナントカ、僕の生徒がナントカ という話をしきりにしていました。
タイミングを見計らって話しかけました。
『やー、久しぶりだな。ところでキミの生徒は皆キミのおかげで...
何年か口腔ケアで訪問診療していた患者さん。
末期のガンで、最近体力が落ちて口腔内の状態が急激に悪くなりました。
元来口の中というのは、個人差はありますけれどもだいたい150~300種類の細菌やウイルスがいます。 人間には抵抗力がありますのでそういうモノが身体の中にいてもすぐに病気にはなりません。体力...
